港区新橋にある烏森神社に行ってきました。 烏森神社の御朱印はとてもカラフルで美しく 節分、雛祭り、例大祭期間など 限定の御朱印が用意されているので 色々な限定御朱印を頂きたくなってしまいます。 スポンサーリンク 烏森神社 …
カテゴリー「 東京 御朱印 」の記事
16件の投稿
東京都葛飾区柴又にある 日蓮宗のお寺 柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)に行ってきました。 正式には経栄山 題経寺(だいきょうじ)です。 日蓮上人が自ら彫られたと伝わる 帝釈天が安置されています。 渥美清さん主演の映画 …
三井不動産の蒼井優さんと小日向文世さんが出ているCMを見て とても気になっていた 日本橋のパワースポット 福徳神社(芽吹神社)に行ってきました。 徳川家康公も参拝した神社だそうです。 &nbs …
東京都港区芝大門にある 芝大神宮に行ってきました。 芝大神宮は1005年に創建され 平成17年に御鎮座1000年を迎えた由緒ある神社です。 東京十社の一社でもあり パワースポットめぐりには ぜ …
東京タワーの近くにある増上寺(ぞうじょうじ)に行ってきました。 増上寺へのアクセスですが 私たちはJR山手線 浜松町駅から15分位ぶらぶら歩いて行きましたが 都営地下鉄三田線 御成門駅からが一番近いようです …
神楽坂にある毘沙門天で有名な 善國寺(ぜんこくじ)に行ってきました。 神楽坂のパワースポットです。 七福神の一人としての毘沙門天さまは 財宝の神様ですね。 &nbs …
東京都新宿区の赤城神社に行ってきました。 赤城神社は江戸三社の一つで 東京大神宮や靖国神社からも近い距離にある神社です。 ちなみに江戸三社は赤城神社、日枝神社、神田神社(神田明神)です。 &n …
亀戸天神社に行ってきました。 境内からスカイツリーが見える神社です。 東京十社の一つでもあり 亀戸の天神様とか亀戸天満宮と 呼んでいる方もいらっしゃるようですが 昭和11年に亀戸天神社と正称さ …
東京五社とは 歴史的に格式が高い神社のことだそうです。 日枝神社 東京都千代田区永田町2-10-5 明治神宮 東京都渋谷区代々木神園町1-1 &nbs …
江東区亀戸の駅から歩いて10分位の場所に 亀戸香取神社がありました。 亀戸 香取神社の創建は665年と とても歴史のある神社です。 初詣や毎年5月5日の勝矢祭などで …
偶然見つけた 人形町のとっても小さな神社 松島神社(大鳥神社)に参拝してきました。 日本橋七福神の大黒様で知られている神社です。 松島神社のご利益は 豊作や財産増加などだそうです。   …
東京水天宮に参拝に行きましたが 現在建て替え中(平成25年から3~4年)とのことで 水天宮前駅からだいぶ歩いて 水天宮仮宮に参拝してきました。 水天宮仮宮へは都営地下鉄新宿線の浜町駅(A2出口)が一番近いそ …